【先生。イエスにお目にかかりたいのですが(ヨハネ12:21】
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マタイの福音書2 (マタイ1:1~17)家系図に書かれている愛
・聖書を最初に手にして、たぶん、新約聖書を開くのではないでしょうか? その一番最初に書いてある書物がマタイの福音書・・・。 一番最初に躓きそうになるのが、この家系図ではないでしょうか? 人の名前が延々と書いてある部分・・・・ わたしも、実は、意味がわからなかったので、最初のころはちゃんと読んでいませんでした。(>_<) ・聖書で一番大事なことは、神様の愛でイエス様は十字架にかかる前に 「私がしたようにたがいに愛し合;いなさい」とおっしゃいました。 私は、愛を基準にしてどうなのか?という点を中心にいつも聖書を読みすすめてほしいと思っています。 ・さて、家系図の箇所で、マタイの福音書の家系図は「血の家系図」であることを説明しました。 では、イエス様の血の系図にどんな人物が入っているでしょう? 実は、女性が5人入っています。 タマル、ラハブ、ルツ、ウリヤの妻、そしてマリア。 マリアを別にして4人は、ユダヤ人から見ると決して好ましい女性ではないです。 ①嫁タマルは、舅ユダとの間にペレツとゼラをもうけました。 ②ラハブは賢い女性だがエリコの町の売春婦(ヨシュア記2、6章) ③ルツは立派な人物だがユダヤ人の嫌うモアブ人です。 ④ソロモンの母に至っては、バト・シェバという名があるのに、わざわざウリヤの妻と、問題があることが判るように記しています。 ユダヤ人は、血統を重んじます。だから、混血のサマリヤをさげすみます。 でも、この家系図では、明らかに、イエス様が問題のある血の家系にうまれていることがわかります。 ・ここに、神様の愛があると思います。 世界中の、どんな人も、神様は救いのなかに入れようとお考えです。 だから、イエス様は唯一の命令(戒め) 互いに愛しあうということを行っていかなければいけないのだと改めて思うのですね。 PR マタイの福音書 [作者] 12使徒の一人のマタイ。彼は取税人(9章9節)です。 [背景] マタイ、マルコ、ルカは同じ概念を共有しながらそれぞれ別の視点から見ています。 その中で、マタイの福音書はマルコを参考にしながら、ユダヤ人たちに伝えるための視点で書かれています。 その象徴が1章にある家系図。家系図は、ルカの福音書と違ってアブラハムから始まってヨセフまでそして、その妻となるマリアからイエス様が生まれたことを書かれています。つまり、イスラエル人の祖から・・・ 家系図で血の家系図を示している。血の家系図では7人のユダの王がいる。 [Zodiac]獅子座(ユダ族の紋章) [書全体の意義]イエス様はメシア、救い主 (イエス様は完全なイスラエル人) [方位]東 [目的] ユダヤ人を対象としているので、イエスこそ、約束され、待望されたメシアであり、キリストのご生涯は、旧約聖書の約束の成就であることを示すことが本書の目的となっています。多くのユダヤ人がキリストを拒絶したので、信仰と律法の関係、報復、誓い、離婚、犯罪者への態度などの倫理的な規定も必要とされていて、マタイは、イエス・キリストの倫理的な教えを提示しています。 [特徴] ユダヤ人を主たる読者として記しましたので、1章にある系図や旧約の預言について多く言及されています。旧約からの引用も他の福音書より、多く、65回引用されていることもこの福音書の特徴です。「成就した」とうことばが13回用いられています。「天の御国」が30回、「ダビデの子」というメシア的表現が9回使われています。 ユダヤ人への福音書らしく、キリストの六大説教が含まれています。山上の説教(5~7章)、12弟子への説教(10章)、天の御国のたとえ(13章)、謙遜、罪の赦しに関する説教(18章)、学者、パイサイ人への非難(23章)、オリーブ山での説教(24~25章)。 マタイは、歴史的な順序よりも、題目的な配列を考慮して、記録されていることも特徴でしょう。「教会」(16:8;18:17)という語を用いているのは、福音書の中で、マタイだけです。マタイは、キリストの福音が、教会の福音書であることを強調しています。 [アウトライン] 序 準備期間 1~4章 A.系図(1:1~17) B.主の誕生(1:18~2:23) C.主のバプテスマ(3章) D.荒野での誘惑(4:1~11) E.宣教の開始(4:12~25) 一、ガリラヤにおける伝道 5~18章 A.山上の説教(5~7章) B.主のみわざ:10の奇跡(8~10章) C.人々の反応(11:20~30) 二、ユダヤにおける働き 19~28章 A.王なるイエス(19~25章) B.重罪人イエスの十字架刑(26~27章) C.復活されたイエス(28:1~20) 参考 家系図 http://studybible-shinkaiyaku.blogspot.com/2012/02/blog-post_06.html 福音書の四季 http://studybible-shinkaiyaku.blogspot.com/2012/01/zodiac.html マタイの福音書の説明 http://blogs.yahoo.co.jp/ichikawaigm/59287931.htmlhttp://2.bp.blogspot.com/-LUQBznZCxas/Tz5iksgjTWI/AAAAAAAAAvU/ilaCI3WSXtc/s320/black%252Cand%252Cwhite%252Cgirl%252Cphotography%252Cblack%252Cface%252Cportrait-c6dac77b05c18bb1e23258dbf5119fee_h.jpghttp://2.bp.blogspot.com/-LUQBznZCxas/Tz5iksgjTWI/AAAAAAAAAvU/ilaCI3WSXtc/s320/black%252Cand%252Cwhite%252Cgirl%252Cphotography%252Cblack%252Cface%252Cportrait-c6dac77b05c18bb1e23258dbf5119fee_h.jpghttp://2.bp.blogspot.com/-LUQBznZCxas/Tz5iksgjTWI/AAAAAAAAAvU/ilaCI3WSXtc/s320/black%252Cand%252Cwhite%252Cgirl%252Cphotography%252Cblack%252Cface%252Cportrait-c6dac77b05c18bb1e23258dbf5119fee_h.jpghttp://2.bp.blogspot.com/-LUQBznZCxas/Tz5iksgjTWI/AAAAAAAAAvU/ilaCI3WSXtc/s320/black%252Cand%252Cwhite%252Cgirl%252Cphotography%252Cblack%252Cface%252Cportrait-c6dac77b05c18bb1e23258dbf5119fee_h.jpg
今日の聖書の箇所
ヨブ記 7~8 創世記に 英語の聖書で let it beという箇所があるのですけど・・・・ ビルダデの言葉は その言葉を思いおこしました また思いだしのが へブル書13:5 祥訳 5Let your [a]character or moral disposition be free from love of money [including greed, avarice, lust, and craving for earthly possessions] and be satisfied with your present [circumstances and with what you have]; for He [God] [b]Himself has said, I will not in any way fail you nor [c]give you up nor leave you without support. [I will] not, [d][I will] not, [I will] not in any degree leave you helpless nor forsake nor [e]let [you] down ([f]relax My hold on you)! [[g]Assuredly not!] さ がんばろ
次のページ>>
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[05/19 Backlinks]
[07/12 zion]
[05/26 Jarka]
[03/22 yuki]
[03/22 yuki]
[03/01 yuki]
[07/20 kouyouyade]
[05/04 xiong]
[05/04 xiong]
最新記事
(04/14)
(04/14)
(09/29)
(09/27)
(12/19)
(10/10)
(09/16)
(08/10)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(08/09)
(07/19)
(07/15)
(07/15)
(06/28)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
Xiong M Jarka
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/27)
(05/06)
(05/07)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/20)
(05/21)
(05/25)
(05/26)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/27)
(05/29)
(05/29)
(05/29)
(05/29)
(06/17)
(06/17)
(06/18)
(06/21)
P R
忍者アド
|